ブログ

卒業生 松本優作さんの映画『Winny』が全国公開!

卒業生で映画監督の松本優作さんが手掛けた映画『Winny』が2023年3月10日全国公開!東出昌大×三浦貴大 W主演


松本優作




- PROFILE -


松本優作
1992年生まれ、兵庫県出身。ビジュアルアーツ専門学校大阪に入学し映画制作を始める。
19年に自主映画『Noise ノイズ』で長編映画デビューを果たし、多数の海外映画祭に正式招待される。海外メディアからも高く評価され、ニューヨーク、サンフランシスコで劇場公開される。
22年『ぜんぶ、ボクのせい』で満を持して商業映画デビューを果たし、本作は多数の国内映画賞にノミネートされ、主演・白鳥晴都が、第47回報知映画賞にて新人賞を受賞、第29回キネコ国際映画祭ではCIFEJ(国際子ども映画連盟)賞を受賞する。その他、短編映画『バグマティ リバー』(22)、『日本製造/メイド・イン・ジャパン』(18)、ドラマ『ああ、ラブホテル〜秘密〜』(23/WOWOW)、『雪女と蟹を食う』(22/TX)、『神様のえこひいき』(22/Hulu)、『湘南純愛組!』(20/Amazon prime)など多数の作品を手掛ける。




ビジュアルアーツ専門学校の卒業生・松本優作さんが監督・脚本を手掛けた映画『Winny』が3/10(金)から全国の映画館で上映されます! 松本監督は、23歳の時に撮影した自主映画「Noise ノイズ」で長編デビュー。多数の海外映画祭で上映され、海外メディアからも高く評価されました。 2022年にはオダギリジョーさん・駿河太郎さんなどが出演する『ぜんぶ、ボクのせい』で商業デビュー。CMやMVなども手掛ける注目の映画監督・脚本家です。


映画『Winny』
ネット史上最大の事件。実話を基にした、挑戦と戦いの記録。




- STORY -

殺人に使われた包丁をつくった職人は逮捕されるのか−。 技術者の未来と権利を守るため、権力やメディアと戦った男たちの真実の物語。 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。 彗星のごとく現れた「Winny」は、本人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。 しかし、その裏で大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。 次々に違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004年に逮捕されてしまう。 サイバー犯罪に詳しい弁護士・壇俊光(三浦貴大)は、「開発者が逮捕されたら弁護します」と話していた矢先、開発者金子氏逮捕の報道を受けて、 急遽弁護を引き受けることになり、弁護団を結成。金子と共に裁判で警察の逮捕の不当性を主張するも、第一審では有罪判決を下されてしまう…。 しかし、運命の糸が交差し、世界をも揺るがす事件へと発展する−。 なぜ、一人の天才開発者が日本の国家組織に潰されてしまったのか。 本作は、開発者の未来と権利を守るために、権力やメディアと戦った男たちの真実を基にした物語である。



映画『Winny』公式サイトはこちら


「いのちスケッチ」本日より公開!

九州ビジュアルアーツ放送・映画学科在校生が撮影に関わらせていただいていた「いのちスケッチ」が本日より上映開始です!

「いのちスケッチ」は福岡県大牟田市が舞台の作品。漫画家になる夢に限界を感じ帰郷した主人公が、生まれ育った街で新たな一歩を踏み出していく…。お話です。九州ビジュアルアーツだけではなく、九州デザイナー学院グラフィックデザイン学科やマンガ学科の卒業生も協力しております。

皆さん是非、劇場でご覧になってください!


いのちスケッチ

放送・映画学科 内定速報!

日本の大手機材・カメラ会社
研修生に内定!!


内定者

おめでとうございます!

「業界内定」インタビュー

Q. 「研修生に内定」とは、どういう状態ですか?

私は将来的に、フリーランス撮影助手として「映画・MV・時々CM」などの仕事がしたいと思っています。
そのため、業界(撮影部)との繋がりがどれだけあるかが、チャンスに直結します。

(2年生進級前の3月)映画の撮影現場に参加した時、撮影助手の方からお話を伺う機会がありました。
それから現在に至り、内定先で研修生として機材のメンテナンス・レンタル業務を行います。
そこに出入りする撮影部の方と繋がりを作り、現場にも参加させて頂くので、研修終了後はフリーランス撮影助手として働きます。

Q. KVA進学前に、映像業界に関する学習機会はありましたか?

なかったです。
一度、全く違う分野の大学に進学しましたが、やはり好きなものに向上心を持って携わりたいと思いました。
入学前からプレスクールで「3点照明」・「映像編集」など、業界に関するスキルアップができて楽しかったです。

Q. KVAで学んだ今、この業界を目指す上で必要な素質・技能ってなんだと思いますか?

①気づく力 ②気配り ③向上心 ④好きな気持ち ⑤根性
元気があれば、大丈夫です!

東京の映像制作会社
カメラマンに内定!!


内定者

おめでとうございます!

「業界内定」インタビュー

Q. 内定先ではどんな仕事をしますか?

設立から60年以上の歴史ある会社に、競馬・競艇などの撮影(中継)カメラマンとして入ります。
自分は「動物ドキュメンタリーのカメラマンになりたい」と、やりたいことが明確だったのがよかったと思います。

Q. KVA進学前に、映像業界に関する学習機会はありましたか?

ありませんでした。
入学前授業(プレスクール)では編集や撮影について学び、入学後は学内・学外のイベントにスタッフとして現場を体験しました。
今ではどの授業も役に立っていると感じます。

Q. KVAで学んだ今、この業界を目指す上で必要な素質・技能ってなんだと思いますか?

①知っていること ②やる気
進路は存分に悩んでいいと思います。自分のやりたいことを明確にしましょう。


青少年交流・育成事業プログラムに参加!

KVA放送・映画学科学生が、青少年交流・育成事業プログラムに参加。
デジタルコンテンツ分野を専攻する福岡県とバンコク都の大学生とがコンテンツ制作を通して、グローバルな視野を持った青少年を育成するプログラムで「日タイ修好130周年」をテーマに3分の映像作品を作成しました!
国や言語の違いはありますが創造する意欲は万国共通!
楽しく素晴らしい作品を制作いたしました!


映画制作特別授業を開催しました!

KVA放送・映画学科学生に向けて、東京の映画制作会社 イメージフィールド(株)演出部/制作部より、現役スタッフの方にお越しいただき各部署の役割〜撮影に至るまでのプロセスなど、実際の仕事においてやるべきことを、シミュレーションを交えてレクチャーしていただきました。
現場の生の声を聞くことができ、実際の仕事のイメージが高まる時間を過ごせました!!


カテゴリー

最近の記事

カレンダー

6

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

7

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間カレンダー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • 公式LINE