ブログ

写真学科 内定速報!

東京の大手フォトスタジオに内定!!


おめでとうござます!

業界内定について

Q. 内定先では、どのようなお仕事をしますか?

フォトスタジオのスタッフとして働きますので、
カメラマンのアシスタントや撮影準備、清掃・片付け、車整理など、スタジオ運営に関わる業務全般を行います。

Q. 主にどういった撮影が多いスタジオですか?

「広告写真」が多いと思います。
「広告写真」と聞いてイメージしにくい人がいるかもしれませんが、
いろんな商品・サービス において、ポスターやWebサイトは存在しますので
皆さんがもっとも身近に接している写真業界のお仕事の一つだと言えるかもしれません。

Q. 写真業界を目指そうと思ったきっかけはありますか?

最初に思いつくのは中学生の時、高校生が撮った写真に憧れていたことです。
それから高校で写真部に入り、コンテストなどの大会にも出場しました。

Q. では、進路は迷わずスムーズに決まりましたか?

でも、父親から「写真ではご飯を食べていけない」と反対があって。
KVAの体験入学で、卒業生の業界内就職率が高いこと、
つまり世間での写真の仕事の豊富さなど、業界に関して詳しく知ることができました。
それから、好きなことを続けた先の将来が見えてきて、自信がつきました。

KVA写真学科について


内定者

Q. 写真業界に進むと決めた上で、KVAに進学した決め手はありますか?

やはり就職率が高いことと、先生と学生の距離が近いことです。
プレスクール(入学前授業)では、プロの方の講演があって写真を見ることができて、
2年近く経った今でも印象に残っているほど、素直に「すごい」と思いました。

Q. やはり写真部での経験は役に立ちましたか?

そうですけど、同級生には入学前から写真の経験ができた人の方が、圧倒的に少ないですよ。
「業界の方と少し話ができた人」などは何人かいますが、たぶん経験してる方が珍しいと思います。
今は内定を頂いていますが、業界から求められるものは技術ばかりではないと思います。
個性・笑顔・明るさ・声の大きさ・積極性・挑戦すること、そういったことの方が大切です。

Q. KVAで好きな授業や役に立った授業はありますか?

ポートフォリオ(作品集のようなもの)の授業が一番役に立ったと思います。
さきほど「業界から求められるもの」って話をしましたけど
ただ単に「それらがあります!」って口にするだけじゃなくて、
それを証明する一つのツールがポートフォリオなので、非常にタメになりました。

Q. 将来のことで悩んでいる方へ、メッセージをお願いします。

現代は情報が豊富などで色々調べることができますが、調べすぎるのもよくないと思います。
自分は何が好きなのか、将来どんなことをしたいのか、しっかり考えて行動に移した方がいいです。
KVAは「将来の夢の実現に向けて努力できる場所」だと思います。
自分が好きなことを楽しく学べるので、自分の想いさえしっかりしていれば
充実した学校生活を送ることができると思います。


合評会スペシャルゲストに下薗詠子さん!

写真学科の合評会が開催されました!
1年生は夏休み制作写真集を、2年生は卒業制作として作る作品を、アーツソニックに参加して頂いた本校卒業生の写真家下薗詠子さんに見て頂きました!
自分の作品をそれぞれプレゼンし、下薗さんより一人ひとり言葉を頂きました。
最後に「写真は自分一人で作るものではありません。他人に届いてこそ、良い作品となります。」とにかく撮りまくって欲しいとお話してくださいました。


フクオカフォトフェスティバルに参加しました!

写真学科学生が、福岡市にある福岡アジア美術館で行われた『フクオカフォトフェスティバル2016』韓国交流写真展に参加し写真を展示しました!
壁の移動や脚立の上でのライトセットなど初めて美術館での搬入を経験し、自分達の写真はもちろん様々な方々の写真を設置し、搬出では作者の方々と触れ合いながら丁寧に作業をおこないました!


尾仲浩二さん本山周平さんのトークショー開催!

写真学科学生に向けて写真家尾仲浩二さんと本山周平さんのトークショーが開催されました!
お二人の活動とその背景となるものを話していただき、学生が持参した写真の講評もして頂きました。
写真集や展示会などを行うお二人からの言葉は、重みがあり分かりやすく伝わりました!これから写真表現を目指す学生にとて、とても刺激のある時間となりました!!


韓国合宿に行ってきました!

写真学科学生が、韓国釜山にて2泊3日の合宿を行ってきました。
チャガルチ市場や釜山の街並み、電車に乗って慶山(きょんさん)市などへ赴き、たくさん撮影してまいりました!
もちろん韓国グルメも満喫☆この合宿で撮影した写真を使って、各自写真集を作成します。
体験入学に参加した時に見せてもらってくださいね!


カテゴリー

最近の記事

カレンダー

6

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

7

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間カレンダー
  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • 公式LINE